何であれ一流のスキルを身につけるには、1万時間が必要と言われています。
1日3時間だとおよそ10年かかりますが、10歳から始めれば、成人と同時に一流のプロとして活躍できますね。
例えば、マイクロソフトでWindows98のチーフアーキテクトを勤めた中島聡さんは高校時代に書いたプログラムで年収一億円稼いだそうです。
現在も世界的に大流行しているプログラミング言語Rubyの作者まつもとゆきひろさんは小学校5年生からパソコンに触れていました。
私の身の回りでも、目立って活躍している人達には、子どものころから何らかの形でコンピュータに触れていた人が多いです。
子ども時代からプログラミングをしていれば、社会に出るころには同年代のプログラマーに対して圧倒的なレベルに到達できます。もしもコンピュータを扱う仕事をしたいと思っているのなら、早い段階でプログラミングを始めるのが良いでしょう。